The store will not work correctly in the case when cookies are disabled.
リニューアルに伴いパッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
|
名 称 |
御香炉灰 |
内容量 |
約50g |
特 徴 |
◆自然灰使用。
◆お線香の燃え残りが少ない。
◆本品一箱で、3.5寸(直径約10cm)の香炉にほぼ適量に入ります。
◆この香炉灰は、炭を焼くときに木材を燃焼させて出来た灰、及び間伐材を燃焼させて出来た灰を使用しておりますので、灰の色が微妙に異なることがあります。
香炉灰/日本香堂/線香/仏事用品/祈り |
原材料 |
灰 |
使用方法 |
・香炉に灰を入れる際に、灰に空気が含まれるように柔らかく入れてください。お線香が灰の中でも燃焼し、燃え残りにくくなります。 ・お線香は倒れないよう、まっすぐ立てて使用ください。お線香を横に寝かせて使用する場合、灰に埋もれないようにしてください。 ・香炉灰はこまめに取り替えましょう。 |
区 分 |
仏具/原産国:日本 |
注意事項 |
●陶器や金属など不燃性の香炉でご使用ください。 ●袋を開封の際、中身が飛び散ることがあります。灰の粒子は、軽く舞いやすいので、灰を吸い込まないように注意ください。 ●香炉の外へこぼさないように灰を入れてください。 ●連続してお線香をご使用の場合、香炉灰の中で燃焼中のお線香から、新たにお供えしたお線香に火が移ることがありますので、ご注意ください。 ●ご使用後、火が完全に消えていることをご確認ください。灰の中に火種が残っていることがあります。 ●長い間お使いになりますと、お線香が燃えにくくなったり、立ち消えの原因になることがあります。香炉灰はこまめにお取替えください。 ●灰が固まったり、お線香の燃え残りが多くなった場合、香炉灰をお取替えください。 ●天産品につき灰の色にバラつきが生じることがございますが、品質に問題はございません。 ●本品は、香炉用の灰です。用途以外には使用しないでください。 ●食べ物ではありません。 ●高温多湿の場所でのご使用、保管は避けてください。 ●お子様の手の届かない所で使用・保管してください。 ●香炉灰はこまめに取り替えましょう。 長い間お使いになりますと、香炉の中の灰が固まり、お線香が燃えにくくなったり、灰の中で燃え残る原因になることがあります。 ●灰ごと捨てて新しく。 香炉ごとビニール袋に入れ、その中に灰をあけます。 ●灰の中にお線香の火種が残っていないか必ずご確認ください。 ●灰をあける際、散らばりやすいのでご注意ください。 ●ごみに出す時は、各市町村の定める区分に従ってください。
◆本品記載の使用法・使用上の注意をよくお読みの上ご使用下さい。 |
販売元 |
株式会社日本香堂 東京都中央区銀座4-9-1 お問い合わせ 電話:03-3973-7768 |
広告文責 |
株式会社ツルハグループマーチャンダイジング カスタマーセンター 047-409-4023 |
|
|
JANコード:4902125921696
この商品に対するお客様の声